こんにちは。アッキーです。
あなたは英語って得意ですか?
「苦手……」と思ったそこのあなたは安心してください……! なんと、ili for Guest(イリー)っていうめっちゃ便利な翻訳機が発売されることになったんです! これでわざわざ英語を習う必要もないし、海外旅行も気軽に楽しめますね。英語が苦手でも海外で困ること回数はグーンと減ります^^
ところで、イリーの発売日や金額がいくらなのかも気になるところですね。日本での一般向けイリーの発売日や価格についてまとめました!
個人向けイリーの発売日はいつ?値段も比較
翻訳機イリーを発表したメーカーは、株式会社ログバー。テクノロジーを使って世界の人のコミュニケーションを快適にしようと挑戦している会社です。
小型翻訳機 ili(イリー)すごい
一般販売されたら絶対に買おう pic.twitter.com/PLNgw7FQ94— nagaken@放送作家 (@nagaken0911) 2017年3月13日
法人向けイリーの発売日は2017年6月から。1ライセンスで月額3980円。1ライセンスで1台のイリーを使うことができます。さっそくイリーを使うと決めている会社は、
- イオンモール
- 東京地下鉄(東京メトロ)
- ビジョン(グローバルwifi)
これからは、人が集まるところにイリーが置かれるようになるでしょう。ネット環境いらずで使えるとあってすごい心強いアイテムになりそう。イオンや地下鉄で利用者向けにレンタルも始まります。
じゃあ、個人向けイリーの
発売日っていつなん!?
めっちゃ欲しいんやけど!!
と思いますよね。
調べてみた結果、2017年の間に発売されるとお知らせがありました。予想では2017年7月より後になると考えています。法人向けは6月スタート。法人向けイリーの使われ具合によっても価格や発売日も変わってくるかと思います。
例えばポケモンGOみたいに欲しい人がたくさんいたら、その分商品を用意しないといけません。だから、個人向けイリーをどれだけ発売するのか? いつ発売するのか? は1ヶ月以上様子を見てから決まるやろうね。
使う人も多ければ、その分値段も少し高くなりそうな気がする。個人向けは1台ずつ生産って形になるから、法人向けより高いと思いますよ。
まだ発売日前なので似たような翻訳機がないか探してみました!
タブレット型の翻訳機です。
これも旅行の時に持ち運びやすそうです^^
イリーの購入方法や販売店舗一覧
個人向けイリーの発売情報はまだありません。
販売される店舗も分かり次第追記していきますね!
予想では、
- ヨドバシカメラ
- 100満ボルト
- ヤマダ電機
などの大型家電量販店で売られるかと思います。電子機器ですし。
買い方も後日紹介していきますね^^
まとめ
この間は俳優の柳沢慎吾さんがiliを使ってみた動画を公開していましたね。
さっそく話題になっているみたいで「欲しい!」という人がたくさんいました。
英語の勉強いらずで会話ができるなんて、本当に便利な世の中になってますよね~。イリーはドラえもんの「ほんやくこんにゃく」みたいだなって思いました。笑
また情報が入ったらあなたにもお知らせしますね^^
iliの個人向けの情報を教えて下さい
iliは個人向けに発売しないのですか?販売時期は?販売価格は?